履歴書

履歴書の学歴はいつから書く?小学校から中学校から?

履歴書の学歴はいつから書く?小学校から中学校から?

「履歴書の学歴はいつから書けばいいのだろう?」と疑問に思ったことはありませんか。小学校?中学校?まさか最終学歴だけ書けばいいということは無さそうだし…。良い評価を得るためには、どこから書くのが正解なのでしょうか?

中学校卒業から書くのが一般的

結論から言えばいつから書けば良いというはっきりとした決まりはありません。しかし、オーソドックスな例としてはふたつあり、中学卒業か、または高校卒業から記載するケースが一般的です。さらに言えば、中途採用の場合は中学卒業から書くことが多いです。(新卒の場合は高校卒業から記載することが一般的です)

小学校については、どこの小学校だったかというのはよほど有名な場合や特殊な場合を除いて特に採用活動において重視されることはありませんので、義務教育の終了である中学校の卒業から記載するのが一般的です。

<書き方の例>

中学校卒業から記載する

職歴が多い場合は高校卒業からでOK

基本は中学卒業から書くことですが、転職を複数回していて職歴に記載することが多い場合、中学卒業は省略して高校入学、あるいは高校卒業からでも問題ありません。

<書き方の例>

中学校を省略する場合

この理由として、履歴書に設けられた学歴欄の数が限られているという点があります。履歴書の学歴欄は職歴欄と一緒になっていて、当然のことながら新卒の場合は職歴を書くことはありません。

逆に中途の場合、これまで勤めていた会社の経歴を書く必要があるため、学歴に多くの欄を費やしてしまうと、職歴が書けないなどの不都合が出てしまいます。

「学歴を多く書いていると職歴が書ききれない」ほうがよくありませんので、中途採用の履歴書には中学卒業は省略しても問題ないとされているようです。

最終学歴のみを書くのは一般的では無い

学歴の記載を最低限まで省いて最終学歴しか書かないというのは良くありません。これは新卒でも中途でも同様です。

履歴書は学歴や職歴と併せて、その人の経歴を見るものです。少なくともどの高校を出ていたのか程度は、採用担当者としては知っておきたいところでしょう。

たとえ職歴が多すぎて学歴を最小限にしないと書ききれないといった場合でも、必ず高校卒業以降の学歴は記載するようにしましょう。

小中学校の学歴は採否に影響しにくい

なお、小学校入学から中学校卒業までを省いても良いとされる理由として、中学校までが義務教育であることも関係しています。

中学校までは卒業しているのが普通ですから、記載を省いても良いということになっているようです。

また、中途採用の方からすれば中学時代というのは、20代中盤の人であっても10年(以上)前のことになります。一度社会に出ていることを考えると、どこの中学校に通っていたかというのは些細な問題で、わざわざ履歴書に書く必要は無いという考えもあるようです。中途採用の場合、学歴よりも職歴の方が重視されることは当然のことと言えるでしょう。

年月欄は和暦と西暦を混同しないように注意

最後に、学歴を書くときの注意点をご紹介します。案外見落としがちな部分なので、記載する際には注意するようにしましょう。

年月日の書き方について、学歴を書く横長の欄の左には年月を記載する欄がありますが、履歴書全体で見たときに西暦と和暦を混同しないようにしましょう。

<NGな書き方の例>

和暦と西暦を混在するのはNG

図のように和暦、西暦が混在するのはNGです。

これはどちらが正しいということではなく、あくまで統一されていることが大切です。ただし、近年では西暦表記が増え始めているようですが、まだまだ和暦の方が一般的な記載例と言えるでしょう。

まとめ

履歴書の学歴の記載について、今回の要点をまとめると以下のようになります。

  • 学歴は基本は中学卒業から書く
  • 中途採用の場合で職歴欄に書くことが多い場合は中学卒業・高校入学は省略しても良い
  • 中途採用が中学卒業までを省いて良い理由は、義務教育期間であり、実質的に採否に影響しにくいから
  • 最終学歴のみを書くことは一般的ではないので避けた方が良い
  • 年月欄は和暦と西暦を混同せずどちらかに統一する(和暦が一般的)

履歴書や面接をはじめ、就活では些細な事柄でも疑問に思ってしまうことがあります。小さなことにも気を配ることは、より良い評価を得ることにつながりますので、根気よく調べたり考えたりしながら就職活動を進めるようにしましょう。

\ この記事をシェアしよう! /

マイベストジョブなら採用お祝い金がもらえる

TOPに戻る

カテゴリ