面接

面接で志望動機、志望理由を話すときの適切な長さはどのくらい?

面接で志望動機、志望理由を話すときの適切な長さはどのくらい?

面接で、担当者に志望動機を聞かれたときに、どのくらいの長さで話すのが適切なのでしょうか。また伝える内容はどのように整理すれば短くおさまるのでしょうか。

マイベストジョブならあなたのベストな働き方が見つかる!

話が長すぎると要点がわかりにくくなる

志望動機にせよ自己PRにせよ、面接担当者からの質問に答える際にはある程度「相手が想定している長さ」というものがあります。

多少の長い、短いは問題ありませが、その許容範囲を大きく超えて長い話をしてしまうと、話がよくわからなくなってしまったり、面接担当者にとっては「要は何が言いたいのか?大事なところは何なのか?」となってしまいます。

逆に短すぎても、回答の意味がわからなかったりそれだけで判断できない内容だったりするとこれも印象は良くありません。

基本は1分から長くて3分程度にまとめる

他の面接者もいるグループも面接のとき、たくさん話をしている人の意見を聞いているとき「長いなぁ」と感じたことはありませんか。

面接は、履歴書では書ききれない思いや自己アピールをする唯一の場所です。そのため、なるべく具体的に伝えることは重要ですが、あまりに長く話続けると面接官も飽きてしまい、話を聞かなくなります。

特に面接者が多い人気・大手企業の面接官となると、一定時間内に次々と面接をこなさなければなりません。

また、面接担当者から「〇分以内でお願いします」と指定される場合もあります。最低1分はあるケースがほとんどなので、基本は1分、長くても2,3分以内でまとめておくのが良いでしょう。

話すときに意識する3つのポイント

面接官と話をするときに、意識しておくと良い3つのポイントを補足します。

1.伝えたい内容を組み立てておく

1分で話すことができる文字量は約300文字と言われています。また、面接の冒頭で「1分でお願いします」と言われることもあります。事前に300文字以内で書いてみるなどして、内容をまとめておきましょう。

ただし、丸覚えする必要はありません。話の順序・組み立てを自分で把握しておけば大丈夫です。

組み立てとしては、まず「結論を最初に伝える(志望動機を一言で言うと何なのか)」ことがポイントです。

そしてそれを掘り下げる形で「自分の過去の経験、職歴等をもとになぜその業界を志望するのか、そしてなぜその会社を志望するのか」を伝えましょう。

過去取り組んだ仕事の業種、職種、それによって得られた経験や達成したことなどが背景にあり、なぜ転職に至ったか、なぜ応募先の業界や職種、そしてその会社を志望するのかということを伝えることになります。

これらが相手に納得してもらえる形でうまく伝われば、志望動機の説明については成功と言えるでしょう。

さらに、「〇〇がこの会社でぜひ取り組んでみたいと思い志望しています。」というように、「その会社でやりたいこと」「その会社でしかできなさそうなこと」を志望動機に組み込むと相手にとっては明確な理由付けになり、印象も良くなるでしょう。

2.会話のキャッチボールを成立させる

時間制限があると伝えることに必死になるあまり、一方的に話をしてしまうという傾向があります。

面接ではとりあえず1分程度で話を聞いて、興味のあることに面接担当者から質問があり、それに返答するというキャッチボールになることが多いので「なぜ?」「それはどういうこと?」と興味を持ってくれる内容を盛り込むことが大切です。

面接は会話のキャッチボールが肝心です。一方的に話題を投げつけるだけでは成立しません。ボールを投げ返してもらえてこそ、会話が成功するのです。

意地悪で質問するような圧迫面接も世の中には確かに存在しているようですが、基本は相手が応募者に興味を持ったうえで、より深く知ろうとして質問をしてくるのですから、変に嘘をつく必要もなく、誠実に回答すれば問題ありません。

3.明るく聞き取りやすい声と笑顔で話す

どんなに完璧なやり取りができても、暗い表情で聞き取りにくい声でぼそぼそ話をされては、相手も不安な気分になります。面接は応募者の積極性なども確認していますが、やはり最終的には「一緒に働きたい人」を選びます

なので、面接での話し方は、日常の友人とする話の仕方とは全く別物として、初対面の相手に伝わる話し方を意識しましょう。

聞き取りやすい声で、表情は笑顔で、ゆっくりめに話す。これを意識するとアピールしたいことがグンと伝わりやすくなります。

まとめ

以上が志望動機の適切な長さと話すときの組み立て、意識すべきポイントです。

長すぎると要点がぼけてしまったり面接官が理解しにくくなってしまうので、基本は1分から3分程度にまとめましょう。

そして、実際に話すときには、言うことは丸覚えにせず、伝えたいことを組み立てておくこと、相手と会話のキャッチボールを成立させること、明るく聞き取りやすいはっきりとした口調で、笑顔で話すということの3つを意識しておきましょう。

なお、志望動機は自己紹介と合わせて話をする場合もあります。自己紹介も同じく1分から3分程度のもので考えておきましょう。自己紹介と志望動機を同時に話す場合は、2分~4,5分程度が良いでしょう。

\ この記事をシェアしよう! /

マイベストジョブならあなたのベストな働き方が見つかる

TOPに戻る

カテゴリ